先日、notepad++のFTPプラグインのおすすめ記事を書きましたが、そのなかで出てきた「NppFTP」と「FTP_synchronize(FTP Folders)」の違いについて少し調べたので備忘録がてらに書いておきます。
NppFTPとFTP_synchronize(FTP Folders)の違い
まず、どちらもnotepad++にFTP機能を追加するプラグインですが、どちらかといえばNppFTPの方が利用者は多いようです。
これは、EUC-JP版でもNppFTPが同梱されているところからも分かると思います。
でも、EUC-JP作者さんのホームページではおすすめプラグインではFTP synchronizeが挙がってるんですよね。ちょっとこの辺りの理由がよく分からないのですが。
どうやら2010年12月から、FTP_synchronizeの最新版がNppFTPと呼称されるようになった、というの正解みたいです(参考:Uploading files to your website with NotePad++)。
ただ、挙動の違いから前者を使い続けている方もいるみたいです。後継版ではありますが、それぞれ別のプラグインとして認識・利用できますので、以下の内容はそういう前提のもとで読んでいただければと思います。
機能面および使用感の違い
まずNppFTPではFTP接続の種類も、普通のFTP以外にFTPS、SFTPが使えるなど、よりセキュリティ意識が高い作りになっています。これはNppFTP自体にマスターパスワードを設定できるといった部分にも現われていると思います。
そのほかFTP_synchronizeでは「keep alive」といってFTPサーバーとの接続が途切れないようにする機能があります。ただ、NppFTPではkeep aliveがないかわりにauto reconnect(自動再接続)機能を入れることで、ほぼ同じ機能を再現しようとしているようです。
実際、私の環境でもkeep aliveはレンタルサーバーによっては有効にならないときがありますので、自動再接続の方がベターなのかもしれません。
以上のようにNppFTPの方が機能的には良い面が目立つのですが、個人的な使用感としてNppFTPはファイル・フォルダの一覧の取得がちょっと遅い気がします。具体的には、フォルダツリーをクリックしたときに展開されるのに、ちょっとひっかかるような感じがあります。
とはいえ、そうしょっちゅうツリーを展開させることもないと思いますので、これからnotepad++を使うのであればNppFTPをおすすめします。(最初から同梱もされていますし)
なお、NppFTPでのFTP接続の設定方法の解説も今週中に書く予定です。
にしても、notepad++は良いエディタなのですが、なにぶん日本語の解説記事が少ないのが残念です。たとえば文書切り替えの順番の「MRUを使用する」が「Most Recently Used の略」だとか、よく分からない略語も多いですし……。
当サイトでもまたこうした解説記事をときどき書いていければと思います。