Warning: Declaration of FEE_Field_Terms::wrap($content, $taxonomy, $before, $sep, $after) should be compatible with FEE_Field_Post::wrap($content, $post_id = 0) in /home/twfs/serverkurabe.com/public_html/blog/wp-content/plugins/front-end-editor/php/fields/post.php on line 0

Warning: Declaration of FEE_Field_Tags::wrap($content, $before, $sep, $after) should be compatible with FEE_Field_Terms::wrap($content, $taxonomy, $before, $sep, $after) in /home/twfs/serverkurabe.com/public_html/blog/wp-content/plugins/front-end-editor/php/fields/post.php on line 0

Warning: Declaration of FEE_Field_Category::wrap($content, $sep, $parents) should be compatible with FEE_Field_Terms::wrap($content, $taxonomy, $before, $sep, $after) in /home/twfs/serverkurabe.com/public_html/blog/wp-content/plugins/front-end-editor/php/fields/post.php on line 0

Warning: Declaration of FEE_Field_Post_Thumbnail::wrap($html, $post_id, $post_thumbnail_id, $size) should be compatible with FEE_Field_Post::wrap($content, $post_id = 0) in /home/twfs/serverkurabe.com/public_html/blog/wp-content/plugins/front-end-editor/php/fields/post.php on line 0

Warning: Declaration of FEE_Field_Post_Meta::wrap($data, $post_id, $key, $ui, $single) should be compatible with FEE_Field_Post::wrap($content, $post_id = 0) in /home/twfs/serverkurabe.com/public_html/blog/wp-content/plugins/front-end-editor/php/fields/post.php on line 0

Warning: Declaration of FEE_Field_Widget::wrap($params) should be compatible with FEE_Field_Base::wrap($content, $data) in /home/twfs/serverkurabe.com/public_html/blog/wp-content/plugins/front-end-editor/php/fields/widget.php on line 0

Warning: Declaration of FEE_Field_Comment::wrap($content) should be compatible with FEE_Field_Base::wrap($content, $data) in /home/twfs/serverkurabe.com/public_html/blog/wp-content/plugins/front-end-editor/php/fields/other.php on line 0

Warning: Declaration of FEE_Field_Term_Field::wrap($content, $term_id, $taxonomy) should be compatible with FEE_Field_Base::wrap($content, $data) in /home/twfs/serverkurabe.com/public_html/blog/wp-content/plugins/front-end-editor/php/fields/other.php on line 0

Warning: Declaration of FEE_Field_Single_Title::wrap($title) should be compatible with FEE_Field_Term_Field::wrap($content, $term_id, $taxonomy) in /home/twfs/serverkurabe.com/public_html/blog/wp-content/plugins/front-end-editor/php/fields/other.php on line 0

Warning: Declaration of FEE_Field_Option::wrap($content, $key, $ui) should be compatible with FEE_Field_Base::wrap($content, $data) in /home/twfs/serverkurabe.com/public_html/blog/wp-content/plugins/front-end-editor/php/fields/other.php on line 0
DMCA侵害申し立てとその後の順位変化について(体験談) | Sabakura Blog

DMCA侵害申し立てとその後の順位変化について(体験談)

記事にするのが遅くなってしまったのですが、今回もSEOに関連する実体験についてです。

順位の安定しないサイト

じつは以前から、管理サイトの中にいまいちGoogleでの検索順位が安定しないものがありました。まだ記事自体が数十ページしかない状態なので、コンテンツ量がやや不足しているのかとは感じていましたが、それでもやや腑に落ちない点がありました。

たとえば記事タイトルの完全一致で検索しても10位以下のページがあったり、検索数が少ない複合キーワードでも100位以下だったりと、これまでの他サイト運営の体験からすると明らかに順位が低いページが散見されていました。

とくに昨年10月頃から、この(ペナルティとまでは呼べないものの)明らかに若干なにかに阻害されている感じが続いていました(なお先日記事にしたペナルティを受けたサイトとは別のサイトです)。

コピーサイトを発見

それが今年に入ってから、そのサイトの記事の幾つかが丸々コピーされているのを発見しました。リライトなどは一切なく、完全に記事全文をそのままコピー、さらに画像まで同じものを流用されていました。

普段であれば無視するところですが、どうやら別のサイトから比較的強い被リンクもついているようで、Googleで記事タイトルで検索するとコピーサイトの方が上に来てしまいます。しかも公開日時が10月になっており、どうやらサイトの順位が不安定になった時期と一致します。

DMCA侵害の申し立て

そこでGoogleに対してDMCA(デジタルミレニアム著作権法)侵害の申し立てを行うことにしました。(直接サイト運営者に連絡をとるという方法も考えたのですが、今回は連絡先の記載が見当たらなかったためGoogleへの申し立てという手段になりました)

なおこの具体的な手順については、下記の記事に分かりやすくまとめられており大変参考になりました。

・著作権違反の全パクリサイトにDMCA侵害申し立てしたら12時間で処理された – パシのSEOブログ

なお上記に書かれている以外にとった作業として、念のためにWeb魚拓にてコピーサイトの各記事を保存しておきました。もしも証拠が必要となったら、と考えてのことです。

処理とその後の経過

前出のパシさんの記事では12時間で処理されたとなっていますが、私の場合は処理が完了したとの通知が来るまで約一週間かかりました。このあたりはサイトや申請タイミングによって若干誤差があるのかもしれません。

申し立てと処理完了、そしてその後のある複合キーワードの順位変化を示したものが以下のグラフです。なおグラフは順位チェックツールGRCのものを用いています。

DMCA侵害申し立て前後の順位推移

一目で分かるとおり、処理が完了して数日のタイミングで大きく順位が回復しています。その後やや小さな変動はあるものの、体感的に納得できるあたりで順位は推移しています。上記は一例ですが、このほかの複合キーワードや単一キーワードも全体的に大きな順位上昇を見せました。

またDMCA侵害の処理が完了すると、検索時には該当ページは「デジタルミレニアム著作権法に基づき~」といったメッセージとともに(表示を希望しないかぎりは)非表示となります。

ただ、じつはこの段階でもコピーサイトのタグやカテゴリのアーカイブが上位に出てしまうことがありました。しかしこれについてはその後自分のサイトの更新を続けていくと、一ヶ月ほどでオリジナルサイトより下にくるようになりました。

まとめ

コピーサイトへの対処は慣れないと手間もかかる作業であり、一般的にはそこまで神経質になる必要はないと思います。

しかし自分のサイトよりも明らかに評価が高くなってしまいっている場合や、Googleのロボットがコピーとコピー元を混同していると見受けられるような場合には、著作権侵害の申し立てをすることで順位を回復できる可能性があります。

検索順位は複合的な要因が絡み合っているため、DMCA侵害の申し立てをしても必ず回復すると保証はできませんが、原因解決のための一手として検討してみてください。

なおそもそもコピーサイトが存在するかどうかをチェックするための手法としては、自分の記事タイトルや本文で検索してみるといった方法のほか、下記のようなツールを利用する方法があります。

・コピペチェックツール影武者